中古の不動産を購入する際、大抵の不動産屋では仲介手数料が『物件価格×3%+6万円』(別途消費税)がかかります。5,000万円の物件の場合、税込みで1,716,000円です。大きい出費になるので、仲介手数料の値引きを考える方も多いと思います。
今日は、仲介手数料値引きの落とし穴について、お話しします。基本的に仲介手数料は値引きを申し出ない方が良いのですが、『どうしても』と言う方のために、仲介手数料値引きのお願いをするタイミングと値引き幅についてもお伝えします。
<大前提として、ハッキリと言って仲介手数料の値引きは不動産屋に『嫌がられます』>
なぜかと言うと、仲介の不動産屋の売り上げは仲介手数料で成り立っているから、そこを例えば、『半額にして欲しい』なんて言われた時には、不動産屋もやる気なくしますよね。電話での問い合わせの段階で、手数料値引きの話をする方なんかは最悪!!てか、相手にされません。
仲介手数料の値引きは、その分会社の売り上げが少し減るだけでしょ?!って安易に考えている方もいると思いますが、問題はそこだけじゃないんです。ある程度の規模の不動産屋だと、仲介手数料値引きは会社の稟議が必要になるケースが多く、営業担当者は稟議書を作成したりなど、余計な手間がかかり、上司から嫌味を言われることもあります。さらに手数料を値引くことで、営業担当者に入る歩合率が下がることもあります。
営業担当者からすると、仲介としてしっかり仕事をしているのに、売り上げを減らされ、歩合率がそれ以上に減らされ、仕事の手間も増えると、踏んだり蹴ったりな状況にもなります。
<手数料値引きをお願いして、買えなくなることもある>
前段で説明した通り、手数料の値引きは営業担当者に嫌がられます。値引きを申し出た時点で優先順位が下がります。案内やローンの段取りなんかも、後回しにされて(もちろん営業マンはお客様に後回しにしていることを悟られないようにうまくやりますけど)、その間に検討してた物件を他の方に取られちゃったりすることもあります。また、申し込みが重なった場合は、値引きをしないお客様の方が優先されてしまうケースもあります。(お客様が思っている以上に、申し込みが重なることは多いです)
<手数料値引きをお願いしてはイケナイ物件>
仲介手数料は、物件の価格にパーセンテージを掛けて計算されるので、物件の価格が安いと仲介手数料も安くなり、価格が高いと仲介手数料も高くなります。それに対して、実際の仕事量は物件の価格が安かろうと高かろうと、大して差はつきません。(※むしろ古くて安い物件の方が手間が増えたりすることもあります)
なので当然、営業マンは単価の高い案件を優先します。単価の安い物件(私の感覚だと3,000万円以下)だと、そもそもあまりやりたくないのが本音です。その上、仲介手数料値引きをお願いされたら、営業マンからするとそのお客様はお断りすることになります。(よほどヒマだったらやるかもしれませんが‥)
<どうしても仲介手数料値引きをしたい方は>
最初にもお話ししましたが、問い合わせの段階で、手数料の値引きの話をするのは絶対にNGです!相手にされなくなります。また、契約後の値引きも基本的にNGです。営業マンとの関係が悪くなる可能性があります。(営業マンがなにかミスをしていて、それを理由に値引きを申し出るのであれば、話は別ですが)
じゃあ、いつならいいかと言うと、物件が決まって申し込みを入れるタイミングです。このタイミングであれば、営業マンともそれなりに関係ができている頃だと思うので、営業マンも聞く姿勢を持ってくれると思います。
値引き幅について、不動産屋や物件の単価にもよりますが、1割引〜せいぜい2割引くらいにした方が良い(※買えなくなっても責任は負えません)と思います。それ以上になると希望の物件が買えなくなったりとか、色々とリスクが高くなります。(大手の不動産屋だと、一文たりとも値引きしないというスタンスのところも多いので、そこは物件を買いたかったら従いましょう)
最初から仲介手数料値引きを掲げている不動産屋もありますので、そこに頼むのも一つの手です。(また別のリスクがありますが…)
コメント